Entries from 2022-01-01 to 1 month
先日、ニューヨークタイムズが報じた米製造業の国内回帰についてお伝えしました。これはつまりコロナ禍でアジアでの製造拠点から製品や部品の流れが滞ってしまい、米国での流通や生産に影を落としていることから。ドイツの放送局DWもこれについて報道してい…
www.youtube.com テレビ東京がYouTubeにウクライナ情勢をまとめたドキュメントをUPしています。テレビ東京のこの報道の特色は、いったい何が起きているのか、ロシアとNATO、そして、ウクライナの住民、さらにウクライナにおける対立をできるだけ多角的に入手…
www.youtube.com 昨年、近代思想家のジャン=ジャンク・ルソー、科学者のキュリー夫妻や哲学者のベルクソンらフランスの「偉人」が納められているパンテオンに、黒人ダンサーで女優のジョセフィン・ベーカーさんが納められたことが話題となりました。ベーカ…
ニューヨークタイムズの以下の記事は日本人にとっても他人事ではない重要な問題を伝えています。工場の空洞化、生産施設のオフショア化の問題です。冷戦終結後、日本の生産施設が次々と中国に移設された結果、日本国内の労働者の賃金が低下していったのは記…
昨日、僕は歌手フランソワーズ・クシェイダさんのYouTubeチャンネルを偶然発見してしまったのです。フランソワーズ・クシェイダ(Françoise Kucheida)、皆さん、ご存知でしょうか?僕は2枚CDを持っています。大資本のレコード会社に発掘されることもなく、…
ハンガリーのヴィクトル・オルバン首相と言えば、民主主義を基盤にする欧州連合の中で、独裁化・極右化を激しく進めてきた国として象徴的な存在です。メディア統制やゲイに対する抑圧、移民支援者の罰則化などでしばしば報じられてきたうえに、コロナ禍では…
過去50年間かけてコツコツ世界で進められてきた遠隔教育が、昨年来、コロナの影響で大きな飛躍を遂げています。このZOOMを使った国際シンポジウムでは世界の一線の遠隔教育の研究者たちが、高等教育の未来について真剣に情報交換を行い、予測しています。ご…
www.france24.com 新型コロナウイルス感染で、欧州では知人の哲学者が3回目のワクチン接種をしたと先日言っていましたが、今、感染の新たな大波が押し寄せています。リベラシオン紙によると、この年末、12月23日から29日までで世界全体では毎日、新たな感染…